2020-02

コミュニケーション

【参加者募集】Socialship2019 Meetup!Socialship2019の助成先団体と助成元団体が一堂に会する「学び」と「楽しみ」の場

2020年2月15日(土)に大阪市で開催されるSocialship2019 Meetup!に参加します。ただいま参加者募集中です!▼正式なお申込みはこちらから大...
ファンドレイジング

認定ファンドレイザー・認定講師だからできることをやると決めました!日本ファンドレイジング協会東北チャプター共同代表と会議in青森県弘前市

寄付・社会的投資が進む社会の実現を目指して2009年に発足された日本ファンドレイジング協会の東北チャプターのミニ会議を青森県弘前市(私のいるところ)で行いました...
走る

生理の一番つらい日にフルマラソン(42.195 キロ)を完走した記録-生理ちゃんと大阪マラソン

5月にエントリーしたとき、まさか来るとは思わなかった月一のもの。予定では大阪マラソンの3日後に来るはず…が。急に来たよ生理ちゃん。(修学旅行の前にワクワクすると...
ファンドレイジング

68,000円託していただきました!3月にアメリカで開催される「International Conference on Fundraising」(AFP ICON)に参加します

今年の3月に米国ファンドレイジング協会(ASSOCIATION OF FUNDRAISING PROFESSIONALS)主催の「International C...
一人でアメリカを横断してみた

ルート66ドライブはデジタルと紙の地図を両方活用しよう

アメリカに行ってからルート66の地図を買いました。Google Mapは、目的地に着くためにはとても便利ですが、目的地までの道しか見なくなってしまって……。紙の...
走る

墨田川テラスを10.04キロラン フルマラソンに向けて25キロ過ぎでも失速しないためにどうするかを考える

墨田川にそって整備されいる墨田川テラス。一部工事中で迂回する必要がありますが、それでも一直線、信号なしの道を走ることができます。今日は墨田川テラスを10.07キ...
箸を片手にどこまでも

「アラビアレストラン ゼノビア」広尾にあるシリア人シェフがつくる本格的アラビア料理店

シリア人シェフが腕を振る、本格的アラビア料理のお店が広尾にあるとあるフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが講演の中で紹介していたお店に行ってきました。シリアと聞...
一人でアメリカを横断してみた

成田空港からロサンゼルスまで9時間31分の旅 ユナイテッド航空を利用しました

ユナイテッド航空で成田空港からロサンゼルス国際空港まで飛びました。※2016年7月2日(土)の出来事です。今回は成田空港の自動チェックイン機で発見したら、席番号...
一人でアメリカを横断してみた

Theアクセス成田 銀座から成田空港まバスを利用しました

東京駅から成田空港への移動はバスを利用しています。以前は海外に行くとき、いつも電車を利用していました。ただスーツケースをもって、電車を乗るために移動するのは大変...
走る

走って家から木場公園に行ってまた家に帰る 15キロラン

東京は晴れ!お天気だから、楽しく走りました。家から木場公園まで走り、木場公園のランニングコース(3.5キロ)を2周。信号がない道を連続して走れるのは、レースに出...
大切につかう

「ビックカメラグループ パソコン・小型家電リサイクル」家にあるパソコンなどの家電を片付ける方法

パソコンや小型家電、まとめて捨てられないかなと思っていました。パソコン1台と部屋のスペースをそれに取っている家電としては ヘアドライヤー 小型体重計 小型スピー...
ファンドレイジング

クラウドファンディング「待ったなしの超高齢社会。シニアサポート犬モデルづくりへ向けて」2,636,000円で終了

伴走支援をしていたクラウドファンディグプロジェクト「待ったなしの超高齢社会。シニアサポート犬モデルづくりへ向けて」が昨日、1月31日(金)に終了しました。目標金...
スポンサーリンク