2020-02

一人でアメリカを横断してみた

ロサンゼルス国際空港(LAX)でネット経由で予約したレンタカーの受け取り方

初!ロサンゼルスに来ました。アメリカも2002年に修士論文の発表のために渡米して以来なので、本当に久しぶりです。到着前にコーヒーや紅茶のサービスが。これから運転...
一人でアメリカを横断してみた

アメリカ横断を決めた理由は逃亡するためだった【一人でアメリカを横断してみた】

アメリカ横断をすることを決めた日は真夏日だった。6月の夜は蒸し暑い。クーラーをつけるほどではないので窓を開ける。「東京の空気は複雑だ」田舎から出てきた私は、最初...
箸を片手にどこまでも

おいしい焼き立てパンやさん「石窯パン工房Pensee(パンセ)」本店でブランチをしました(宮城県富谷市)

宮城県仙台市に隣接する富谷市。ここには連日大賑わいのパン屋さん「石窯パン工房Pensee(パンセ)」があります。パンセの特徴は、お店の中にある石窯がフル稼働して...
箸を片手にどこまでも

「特大!三陸海鮮丼」厚切りのお刺身がゴロゴロのどんぶりを奥州ろばたセンダイエキ天海(仙台駅)で楽しむ

仙台駅の新幹線の改札に隣接しているエスパル東館3F杜のダイニングは、新幹線の待ち時間にごはんを食べられるお店がたくさんあります。今日は「奥州ろばたセンダイエキ天...
ファンドレイジング

広告費などの予算ゼロから始まるファンドレイジング「認定ファンドレイザー鎌倉幸子さんからファンドレイジングを学ぼう!」

2020年2月8日(土)に宮城県仙台市のNPOプラザで「認定ファンドレイザー鎌倉幸子さんからファンドレイジングを学ぼう!」と題した講演をしました。主催は日本ファ...
ファンドレイジング

「ファンドレイジング・日本」アジア最大のファンドレイジングのカンファレンスの登壇歴

ファンドレイジング(資金調達)を学ぶアジア最大のカンファレンス「ファンドレイジング・日本」の登壇歴をまとめました。ファンドレイジング・日本2019課題「解決」先...
出張TIP

「ヨーデル号」(弘南バス・岩手県交通)青森県弘前市~岩手県盛岡市の移動は高速バスが便利です

新青森駅に新幹線が止まるようになったのは2010年。それまでは、東北新幹線の最北の駅は盛岡駅でした。青森県弘前市から新幹線に乗るために高速バス「ヨーデル号」で盛...
コミュニケーション

NPOだから活用する広報のチカラ~明日からの実践の為に~」岩手県で活動するNPOや行政の皆さんに受講いただきました

いわて連携復興センター主催のセミナー「NPOだから活用する広報のチカラ~明日からの実践の為に~」で講師を務めました。会場は盛岡駅前にある複合施設アイーナの会議室...
コミュニケーション

「何かが起きる」という期待しかない人々とのミーティング

21:00からオンライン会議。遅いんで、さっくっとやりましょうと言っていたのに終わったのが22:30過ぎでした。曹洞宗藤源寺28世住職佐藤良規さん。岩手県一関市...
ファンドレイジング

「クラウドファンディング個別相談会@HLS弘前」を開催!すてきなプロジェクトがたくさん生まれますように

今日は寒波に襲われた弘前市です。大雪の中、弘前市土手町にあるコワーキングスペースHeart Lighting Station弘前(HLS弘前)で「クラウドファン...
故郷・青森

「菊の和え物」食用菊の出荷量全国3位!青森県民のソールフード

菊は食べ物そう思っていました。夕飯の食卓に、菊ときゅうり、かにかまの和え物がでてきました。酢のさっぱり感と、菊のシャキシャキとした触感と甘さの中にあるかすかな苦...
ファンドレイジング

フレンドファンディング「polca」がサービス提供終了!polcaを開始したその日に知った

フレンドファンディングアプリの「polca」でページを立ち上げました。超絶に簡単にプロジェクトを立ち上げられるpolcaですが、なんとサービスが終了するそうです...
スポンサーリンク