青森を応援!握り3貫と〆鯖とハイボール<魚っ喰いの田 新青森駅店> 新青森駅で新幹線を待つ間、ちょっとだけ時間があるときってありますよね。がっつりご飯を食べるまでではないけれど、ちょっとつまみたい(お酒を飲みたい)時ってあります... 2021.01.10青森を応援!
箸を片手にどこまでも可否屋 葡瑠満(青森県弘前市)170客の大倉陶園のカップ&ソーサーがお出迎え 丁寧にドリップされたコーヒーいただけるお店 青森県弘前市はお城と桜で有名ですが、それと並んでおいしい珈琲がいただける街としてもマニアの間で有名です。庶民として初めてコーヒーを飲んだのが弘前藩士だったといわ... 2020.11.15箸を片手にどこまでも青森を応援!
青森を応援!スターバックスコーヒー弘前公園前店 市所有の国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」につくられたお店 弘前公園の堀の向かいにあるし、市所有の国登録有形文化財「旧第八師団長官舎」につくられた「スターバックスコーヒー弘前公園前店」があります。2015年4月22日にオ... 2020.02.29青森を応援!
青森を応援!「菊の和え物」食用菊の出荷量全国3位!青森県民のソールフード 菊は食べ物そう思っていました。夕飯の食卓に、菊ときゅうり、かにかまの和え物がでてきました。酢のさっぱり感と、菊のシャキシャキとした触感と甘さの中にあるかすかな苦... 2020.02.06青森を応援!
青森を応援!太宰治や石坂洋次郎が通った東北最古の喫茶店「万茶ン」で太宰ブレンドの珈琲をいただく 弘前に帰るたびに足を運ぶ喫茶店があります。1929年(昭和4年)から創業している万茶ンです。太宰治や石坂洋次郎など、数多くの文豪が愛した喫茶店です。小説を片手に... 2019.12.20青森を応援!
青森を応援!「在京弘前関係者交流会」の案内をいただきました 「在京弘前関係者交流会」の案内が来ました。日頃から市政運営についまして格段のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、ご親交をいただいている首都圏域でご活躍中... 2019.10.12青森を応援!
青森を応援!弘前読書人倶楽部でハーフマラソン完走祝いをしてもらいました 青森県弘前市には弘前読書人倶楽部という本を愛する人たちが集う会員制のサロンがあります。東京にいることがまだ多いのであまり利用できていませんが、私も本がないと生き... 2019.10.06青森を応援!
青森を応援!青森の迎賓館「ホテル青森」のカフェでハンバーグランチをいただきました 再入院をしていた父が退院したので、ちょっと贅沢なランチをいただくことに。1967年開業の青森県でも老舗のホテル「ホテル青森」の1階にあるカフェレストランスワンに... 2019.08.14青森を応援!
青森を応援!「わだば日本のゴッホになる」といった棟方志功の気持ちがわかる 青森県青森市出身の世界的巨匠と呼ばれた版画家の棟方志功。少年時代「わだば日本のゴッホになる」と友人に言っていたらしい。今日、散歩の途中で見つけた、大輪のひまわり... 2019.08.13青森を応援!
青森を応援!弘前市の温泉銭湯「おおびらき温泉」の自動販売機で日本酒を発見! 弘前市は銭湯が温泉のところが多々あります。私は実家から徒歩圏でいける、おおびらき温泉を多用しています。銭湯といっても広い!かけ流し天然温泉の広いお風呂だけではな... 2019.08.13青森を応援!
青森を応援!1200年の歴史を持つ「岩木山神社」にお礼と報告に行きました 再入院していた父が、8月9日(金)に退院しました!8月2日(金)に退院できるかもと聞いていたのですが、大事を見て9日になりました。予定より1週間遅れになり、やき... 2019.08.11青森を応援!
青森を応援!「ム前市立図書館図書返却ポスト」とは 弘前駅の改札前に置かれている弘前市立図書館図書返却ポスト。弓の部分がどこかに行ってしまったのか「ム前市立図書館図書返却ポスト」になっていました。ムムムムムム!▼... 2019.05.07青森を応援!