2020-02

ブログのはなし

2020年3月も100Blogs!?

2020年2月に100記事にアップ達成しました!3月に向けアイコンをつくりました。ブログ筋をつけるために100記事更新、がんばります。
フルマラソンへの道

東京マラソン2020がなくなったけど、次の42.195キロのレースを探します

2020年3月1日に開催が予定されていた東京マラソンがコロナウィルスのために一般ランナーの出走がなくなりました。致し方なしですが、ちょっと残念です。フルマラソン...
ライティング

『走れ!移動図書館』震災時における図書館事業について英語版で出版したい

東日本大震災で、公共図書館が壊滅的な被害を受けた岩手県山田町、大槌町、大船渡市、陸前高田市で、本を手にする機会をつなぐために行った移動図書館の活動をまとめた『走...
映画

「悔しい」という言葉は誰に向けられたものか『サマショール ~遺言 第六章』

今日、ポレポレ東中野で上映された避難指示解除の飯舘村を描くドキュメンタリー『サマショール~遺言第六章』を見に行きました。印象に残ったのは、飯館村に帰村を決めた長...
映画

目に見えないものと戦う人たち 帰村か離散か消滅かー福島県飯館村 『サマショール ~遺言 第六章』

今年の1月、常磐線に乗り上野から福島県の南相馬市まで北上。そしてレンタカーを借りて南相馬市から福島市に移動しました。南相馬市から福島市の間にあるのが飯館村です。...
ファイナンシャル・インディペンデンスを目指す

つみたてNISAの特徴

2018年1月からスタートした少額投資非課税制度の「NISA」や投資信託の積み立てを対象とした「つみたてNISA」。つみたてNISAについて、投資セミナーや金融...
ブログのはなし

毎日は「困った」「知りたい」であふれている!~困ったと知りたいをブログの記事にする

困ったことが起きるとGoogleで検索して、解決方法を学びます。これなんだろうと思ったら、その気持ちを大切にして、その場で調べるようにしています。先ほど「NIS...
74.5キロから58キロに減量するよ

丸善 プロフィットささみプロテインバーレッドペッパーでたんぱく質とコラーゲンをいただく!

ナチュラルローソンで丸善のプロフィットささみプロテインバーが売られているのを見つけました。誰かのブログで見ていたので気にはなっていたため購入。プレーン、レッドペ...
ファイナンシャル・インディペンデンスを目指す

「NISA」は何の略~Nippon Individual Savings Accountの略です

少額投資非課税制度の「NISA」や投資信託の積み立てを対象とした「つみたてNISA」という言葉を聞くになりました。でもNISAって何の略?気になって調べました。...
ファイナンシャル・インディペンデンスを目指す

「ファイナンシャル・インディペンデンス」とは

「ファイナンシャル・インディペンデンス」を目指しています!でも一体「ファイナンシャル・インディペンデンスって何?」と思われるかもしれませんね。「ファイナンシャル...
箸を片手にどこまでも

和食バル音音 名古屋JRゲートタワー店 医食同源をテーマとした逸品料理の数々をいただく

名古屋駅隣接の名古屋JRゲートタワーの和食バル音音に行ってきました。ウェブサイトを拝見すると、糖尿病・心臓病リスク回避などを考慮した医食同源を意識した和食バルだ...
健康のこと

外傷くも膜下出血で倒れたことで学んだこと

2007年3月に外傷くも膜下出血で入院しました。この年の1月に部署の異動があり、新しい仕事を覚えたり、外回りが増えたりで、激務の日々を送っていました。3月に健康...
スポンサーリンク