「菊の和え物」食用菊の出荷量全国3位!青森県民のソールフード

故郷・青森

菊は食べ物

そう思っていました。

夕飯の食卓に、菊ときゅうり、かにかまの和え物がでてきました。

酢のさっぱり感と、菊のシャキシャキとした触感と甘さの中にあるかすかな苦みを楽しめる逸品です。

「青森では菊を食べるよ」と東京で言ったら驚かれました。

食べない地域もあるのですね。

ちなみに青森県は食料菊の出荷量は全国3位だそうです。

食用菊|青森特産品図鑑|青森のうまいものたち
青森県の食用菊の出荷量は全国第3位です。出荷しているほとんどが露地栽培で、黄色の鮮やかな「阿房宮(あぼうきゅう)」が主力品種です。阿房宮は香りが強く、しゃきしゃ...

ちなみに1位は愛知県、2位は山形県です。

食用菊の産地 栽培面積 収穫量 出荷量|野菜統計 グラフ
食用菊の出荷量や栽培面積、産地などを比較できるページです。
タイトルとURLをコピーしました