箸を片手にどこまでもおいしい焼き立てパンやさん「石窯パン工房Pensee(パンセ)」本店でブランチをしました(宮城県富谷市) 宮城県仙台市に隣接する富谷市。ここには連日大賑わいのパン屋さん「石窯パン工房Pensee(パンセ)」があります。パンセの特徴は、お店の中にある石窯がフル稼働して... 2020.02.09箸を片手にどこまでも
箸を片手にどこまでも「特大!三陸海鮮丼」厚切りのお刺身がゴロゴロのどんぶりを奥州ろばたセンダイエキ天海(仙台駅)で楽しむ 仙台駅の新幹線の改札に隣接しているエスパル東館3F杜のダイニングは、新幹線の待ち時間にごはんを食べられるお店がたくさんあります。今日は「奥州ろばたセンダイエキ天... 2020.02.09箸を片手にどこまでも
故郷・青森「菊の和え物」食用菊の出荷量全国3位!青森県民のソールフード 菊は食べ物そう思っていました。夕飯の食卓に、菊ときゅうり、かにかまの和え物がでてきました。酢のさっぱり感と、菊のシャキシャキとした触感と甘さの中にあるかすかな苦... 2020.02.06故郷・青森
走る生理の一番つらい日にフルマラソン(42.195 キロ)を完走した記録-生理ちゃんと大阪マラソン 5月にエントリーしたとき、まさか来るとは思わなかった月一のもの。予定では大阪マラソンの3日後に来るはず…が。急に来たよ生理ちゃん。(修学旅行の前にワクワクすると... 2020.02.04走る
走る墨田川テラスを10.04キロラン フルマラソンに向けて25キロ過ぎでも失速しないためにどうするかを考える 墨田川にそって整備されいる墨田川テラス。一部工事中で迂回する必要がありますが、それでも一直線、信号なしの道を走ることができます。今日は墨田川テラスを10.07キ... 2020.02.02走る
箸を片手にどこまでも「アラビアレストラン ゼノビア」広尾にあるシリア人シェフがつくる本格的アラビア料理店 シリア人シェフが腕を振る、本格的アラビア料理のお店が広尾にあるとあるフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが講演の中で紹介していたお店に行ってきました。シリアと聞... 2020.02.02箸を片手にどこまでも
走る走って家から木場公園に行ってまた家に帰る 15キロラン 東京は晴れ!お天気だから、楽しく走りました。家から木場公園まで走り、木場公園のランニングコース(3.5キロ)を2周。信号がない道を連続して走れるのは、レースに出... 2020.02.01走る
大切につかう「ビックカメラグループ パソコン・小型家電リサイクル」家にあるパソコンなどの家電を片付ける方法 パソコンや小型家電、まとめて捨てられないかなと思っていました。パソコン1台と部屋のスペースをそれに取っている家電としては ヘアドライヤー 小型体重計 小型スピー... 2020.02.01大切につかう
箸を片手にどこまでも「マモケバブ六本木」ケバブは野菜と肉の両方がとれる最強のファーストフードだ 最近は六本木によく来ます。遊びではなく、仕事(打ち合わせ)です。サクッとごはんを食べたいときに最強のファーストフード。それは、ケバブです!今回は六本木の駅から徒... 2020.01.28箸を片手にどこまでも
健康頭痛、めまいなどの不調…その症状の原因は「気圧」かも!?アプリで気圧をチェックしよう 朝、目が覚めて「なんか力が入らない」「起きるのが辛い」と思うことはありませんか?それでもがんばって布団から体を起こすと、ふらっとめまいを感じることがありました。... 2020.01.28健康
箸を片手にどこまでも「BOOK & BAR 余白」神楽坂にある隠れ家で1200冊に本に囲まれながらワインをいただく 神楽坂にひっそとたたずむBOOK & BARがあります。その名も「余白」店に入ると1200冊とオーナー夫婦が迎えてくれます!BOOK&BAR余白のオーナーは出版... 2020.01.28箸を片手にどこまでも
学び読まれるブログを書きたい!「立花Be・ブログ・ブランディング塾レベル2 第1講」スタートです 読まれるブログを書きたいな。そう思いライターでプロブロガーの立花岳志さんが主宰する「立花Be・ブログ・ブランディング塾レベル2 第1講」(以下、B塾)を受講を決... 2020.01.27学び