ファンドレイジング大規模災害発生後、企業ができる社会貢献 企業版ふるさと納税のサイト「ふるコネ」に、企業と寄付をテーマとした記事を書いています。 今回、「大規模災害発生後、企業ができる社会貢献」と題した記事を書き... 2022.02.21ファンドレイジング
講演・イベント<2022年3月11日>はじめて学ぶクラウドファンディング オンライン講習会 2022年3月11日(金)に川崎市主催のオンライン講座「はじめて学ぶクラウドファンディングオンライン講習会」で講師を務めます。 当日は、なんと個別相談会も... 2022.02.18講演・イベントファンドレイジング
ファンドレイジング7つのステップ! 中小企業のSDGsへの取り組みの始め方 企業版ふるさと納税のサイト「ふるコネ」に、企業と寄付をテーマとした記事を書いています。 今回、「7つのステップ! 中小企業のSDGsへの取り組みの始め方」... 2022.02.14ファンドレイジング
ファンドレイジング全国自治体のSDGs取り組み動向と、企業とのマッチング 企業版ふるさと納税のサイト「ふるコネ」に、企業と寄付をテーマとした記事を書いています。 今回、「全国自治体のSDGs取り組み動向と、企業とのマッチング」と... 2022.02.02ファンドレイジング
ファンドレイジング企業にとっての包括連携協定のメリットと課題点 企業版ふるさと納税のサイト「ふるコネ」に、企業と寄付をテーマとした記事を書いています。 今回、「企業にとっての包括連携協定のメリットと課題点」と題した記事... 2022.01.19ファンドレイジング
コミュニティ・インディケーター【レポート】5goals for黒部 まちの福祉を良くするフォーラムーOneアクションで地域が変わる、Oneアクションが未来を変えるー 1年に一度行われている5 Goals for黒部のフォーラムが2022年1月15日(土)に富山県黒部市の黒部市国際文化センターコラーレで開催されました。 ... 2022.01.16コミュニティ・インディケーター
ファンドレイジング企業の従業員ボランティアが地域の活性化を促進する理由 企業版ふるさと納税のサイト「ふるコネ」に、企業と寄付をテーマとした記事を書いています。 今回、「企業の従業員ボランティアが地域の活性化を促進する理由」と題... 2022.01.05ファンドレイジング
stand.fmクラウドファンディングが終わっても資金調達は続けよう #19 音声配信のstand.fmで「ファンドレイザー(資金と仲間集め人)の仕事」という番組を始めました。 第19回目の配信は、クラウドファンディングが終わっても... 2021.12.31stand.fmファンドレイジング
ファンドレイジングクラウドファンディングはコワーキングスペース茅場町Co-Edoでキックオフしましょう! 2021年12月30日、もう今年も残すところ2日。 今日は、青森に帰る前にお土産を買いにいき、そのあと家の片づけをしようと思っていましたが、メールをいただ... 2021.12.30ファンドレイジング
stand.fm私が「クラファン」といわない理由 #17 音声配信のstand.fmで「ファンドレイザー(資金と仲間集め人)の仕事」という番組を始めました。 第17回目の配信は、私が「クラファン」といわない理由で... 2021.12.29stand.fmファンドレイジング
stand.fmトップ画像はベスト・オブ・ザ・ベストのものを選ぼう!#16 音声配信のstand.fmで「ファンドレイザー(資金と仲間集め人)の仕事」という番組を始めました。 第16回目の配信は「トップ画像はベスト・オブ・ザ・ベス... 2021.12.26stand.fmファンドレイジング
ライティング【寄稿】カンボジアで絵本と紙芝居をつくる『シャンティ』(Vol.312、2021年10月秋) タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、アフガニスタン、ネパールで1981年より教育・文化支援を行っている公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の会報誌『シャン... 2021.12.26ライティング