Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/iza1192/sachi3.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
パラリンピックのシンボル「スリーアギトス」の意味 | KAMAKULAB

パラリンピックのシンボル「スリーアギトス」の意味

パラリンピック

2004年の第12回アテネ大会(ギリシャ)から使われているのが現在3代目のパラリンピックのシンボルマークです。

「アギト」は、ラテン語で「私は動く」という意味です。

世界の国旗で多く使われている色である「赤」「青」「緑」の3つのラインが使用されているマークは「スリーアギトス」と呼ばれています。

Paralympic flag.svg
By International Paralympic Committee – International Paralympic Committee, パブリック・ドメイン, Link

スリーアギトスが、円を書くように集まっているのは、世界中から選手が集まり競い合う様子を示しています。

また「アギト」(私は動く)という言葉に込められているように、選手は決してあきらめず前進し、世界を動かしていくという思いも込められています。

 

タイトルとURLをコピーしました