高速道路のパーキングエリア(PA)、サービスエリア(SA)の混雑情報板の見方。その中にある「調整中」とは

サービスエリア パーキングエリア 調整中 旅する

東北自動車道を通って東京へ向かう帰り道、ちょっと疲れたのでパーキングエリア(PA)かサービスエリア(SA)に寄ることにしました。

週末なので、都心に近づくにつれ大渋滞とまでいきませんが、混雑が予想されます。

高速道路沿いに置かれている案内掲示板(正式名称は「休憩施設混雑情報板」)を見て、空き具合をチェック。

「満車」はわかりますが、「混雑」ってどれくらい混雑しているの?そして私が今回みた「調整中」とは?そのサインの意味を探ります。

監視カメラで撮影した画像をコンピュータで処理して状況を分析

NEXCO東日本のサイトによると、混雑の状況は画像からコンピューターの処理して判断しているそうです。

でも、出たり入ったりが自由な駐車場なのに、しかもスーパーマーケットの駐車場のように駐車券を取ることがないのに、なぜ駐車状況が分かるのか?ちょっと不思議ですよね。

そうなんです、これはカメラで撮影した画像をコンピュータ処理して、駐車場がどんな状況になっているのかを読み取っているんです。そして、この情報を「休憩施設混雑情報板」を通じて、みなさんにお知らせしています。

「SAやPAの混雑状況を表示しているところがあるけど、誰が見ているの?」
https://www.driveplaza.com/safetydrive/mamechishiki/006.html

満車、混雑、空有の基準は?

参考にした「高速ドライブを制す「SA・PAの混雑情報豆知識」をNEXCOに聞いてきた」という記事によると、

「満車」は90%以上、「混雑」は80%以上、「空有」はそれ以外

だそうです。満車や混雑のサインを見ると、行くのをためらいますが出ていく車もあるのでとりあえず立ち寄ってみることをお進めします。

「調整中」ってなに

今回、蓮田SAのサインが「調整中」になっていました。

サービスエリアが工事をしていて「調整」しているのかな

立ち寄れないんじゃないかな

と心配しましたが、近づくと普通にほかの車が高速を降りて入っていきます。

私も無事に、休憩を取ることができました。

この「調整中」についてパーキングエリア(PA)、サービスエリア(SA)について検索しても出てこないのですが、高速道路全体として「調整中」は以下の状態をいうそうです。

“調整中” は、何を意味していますか?

システムのメンテナンス又は障害などにより情報を提供出来ない状態を表しています。

「よく頂くご質問」公益財団法人日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/jartic_web/others/faqs.html

駐車場の状況を分析するシステムの障害のようです。

余裕をもって休憩を取りましょう

お盆やお正月など混雑する時期は、余裕をもってトイレ休憩の時間を取りましょう。

まだ大丈夫と思って、車を走らせると次のパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)が混んでいて入るのに時間がかかることもあります。

事故が起きると長時間の大渋滞になることも予想されるので、まだ大丈夫と思わず、2時間には少なくとも1回、休憩を取りましょう。

タイトルとURLをコピーしました