寄付月間2020特別レポートvol.21「ヤンキーの彼らと、ミーハーのわたしで作り上げた寄付のメモリー。」 #寄付月間 <メディア掲載>

メディア掲載

私も普段使いしている日本初のブロックチェーンで個人の社会貢献活動を定量化するオンラインサービス「actcoin(アクトコイン)」のインターン生のかなりんさんにインタビューをしていただきました。

▼actcoin

社会貢献活動・SDGs推進に貢献するactcoin(アクトコイン)
個人の社会貢献活動を定量化する「actcoin(アクトコイン)」は、売り買いすることのできない世界にただ一つのソーシャルグッドコイン。社会貢献した時にだけ付与される社会貢献コインです。「actcoin」の推進を通じて、社会貢献活動が新しい価値になる社会をつくり、⽇本発「SDGs達成」に最も貢献したITサービスを目指して...

寄付をした経験より、寄付を集めた経験の思いだした

今回のインタビューは以下の質問にお答えしました。

1 ソーシャルキャリアについて
2 actcoinを始めたきっかけはなんですか?
3 寄付先を選ぶときの決め手はありますか?
4 思い出の寄付はありますか?
5 寄付を通してどんな社会になって欲しいですか?
6 最後に、寄付に対する苦手意識のありそうな方にメッセージをお願いします!
7 インタビュー後記

「思い出の寄付」のところで、中学生時代の思い出をお話しさせていただきました。それがこの記事のタイトルになっています。

▼記事はこちらからご覧ください。

寄付月間2020特別レポートvol.21|ヤンキーの彼らと、ミーハーのわたしで作り上げた寄付のメモリー。#寄付月間

【寄付月間2020特別レポートvol.21|ヤンキーの彼らと、ミーハーのわたしで作り上げた寄付のメモリー。#寄付月間】
皆さんこんにちは!actcoinインターン生のかなりんです。皆さんは、actcoinで寄付申請をすると、寄付をした金額のうちの10%分のアクトコインが付与されることを知っていますか?寄付をした日時や、領収書の写真、団体名を入力することで簡

ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました