
楽しい出来事


ベジタリテル!?足りていないと思ったら「ベジタリテル」でマジベジ・グリーンをいただこう
野菜不足が否めない。 でも、大量に生の野菜をいただくのは難しそう。そんなとき強い味方なのが、野菜をぎゅっと絞ったスムージー。 銀座一丁目にあるベジタ...

第9回大阪マラソンから新コースになりました!【大阪マラソン2019情報】
2019年12月1日(日)に開催される大阪マラソン2019からコースが新しくなりました! こちら大阪マラソン組織委員会事務局から発信されたプレスリリースか...

日本三美人の湯!湯の川温泉「はらだ荘」に泊まる
島根県出雲市には日本三美人の湯といわれている温泉郷があります! 出雲といえば神々が集まる場所。その神話の土地にあるお湯に入るだけでもパワーがみなぎ...

講座のご案内!「編集者のお仕事」株式会社文藝春秋「オール讀物」編集長・大沼貴之さんによる講座
いま、編集者と作家の間のやり取りのゴタゴタがニュースになっておりますが、実際、編集者ってどんな仕事をしているのか、作家とのかかわり方など、分からないもの。
...

Googleトップページ - 新元号「令和」を祝して
2019年(令和元年)5月1日のGoogleトップページは、新元号「令和」を祝してバージョンとなっています。 万葉集「梅花の歌」より「令」と「和」...

天皇陛下退位 平成最後の日
2019年(平成31年)4月30日、平成最後の日を迎えました。 202年ぶりとなる退位礼正殿の儀は、実家のテレビで見ていました。 また、記録としてN...

「ことば」を発することの大切さ
ブログを復活しさせてよかったなと思っています。 ブログを止めていたとき、 ・何事にも関心を示さなくなる ・アンテナがたたなくなる ・表現...

神田神保町に移転した「日本出版クラブ」のクラブ ライブラリーを訪問
神楽坂から神田神保町に移転した日本出版クラブを訪問しました。 日本出版クラブさんには2016年3月24日に開催された「日本出版クラブ主催セミナー 本が「地...

立花Be塾レベル2 第2講で「自己客観視」(あり方)と「SEO対策」(やり方)を学ぶ
作家/ブロガー/カウンセラーなど、さまざまな肩書を持つ立花岳志さんの立花Be塾を受講しています。 B塾は「Be」(あり方)、「Blog」(ブログ)、「Br...

桜の写真を投稿して岩手県陸前高田市に桜を咲かせよう「#桜 for Good プロジェクト」
東京の桜は満開ですね。天気もよいので、 可憐な桜と澄んだ空を見上げては、気持ちが「すっ」と落ちつき、同時に、春の訪れを感じられて「今日も一瞬一瞬を大切に生...

マスコミ枠の招待状をいただきました「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」2019年5月18日(土)の岩波ホールからスタートするドキュメンタリーを見てきました
2019年5月18日(土)の岩波ホールから全国順次ロードショーが決まっている「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」のマスコミ試写会に行ってきました。
...