Categories: 本を読む

「ぼくも含めて図書館員に向かって人間変革を要求したいのである。」~『図書館の文化史的研究』

講演などアウトプットの仕事が続くと、車のように給油したくなる。

そんな時、本を読みインプットをする時間を持つようにしています。

今、読んでいるのは『図書館の文化史的研究~明治末期を中心として』(佐藤忠恕著、葛麓社、1977年)

明治末期の事例を中心に・・・と聞くと、図書館史の本かなと思いつつ手にしました。最初のページを読んで、著者がなぜこの本を書こうと思ったかは、「図書館への変革」への提言だということが分かりました。

ぼくも含めて図書館員に向かって人間変革を要求したいのである。(中略)読者と図書との間に必要な人間(図書館員)があってこそ読書活動は社会性を獲得し、個人から社会へと広がっていくのである。その結び目である人(図書館員)の能力と人間内容は、あくまできびしく、正当に評価され、変革を要求されなければならない。

8ページ 

図書館変革は、それに携わる人である図書館員がどうあるかが問われていると。

まだ、読み始めたばかりですが読み終わったらまたお知らせしますね。

■クリックで、応援をお願いします!

にほんブログ村


編集・ライター ブログランキングへ

【発売中】走れ!移動図書館~本でよりそう復興支援

鎌倉 幸子 筑摩書房 2014-01-07
売り上げランキング : 312750
鎌倉幸子(かまくら・さちこ)

アメリカ、オランダ、ドイツ、カンボジアでの海外生活15年の青森県民。現在は東京都在住。認定ファンドレイザー。社会的インパクト・マネジメント/ITコミュニケーションとファンドレイジングが守備範囲。 詳しいプロフィールはこちら。